海洋散骨・手元供養 | 札幌でお焚き上げ・遺品整理なら株式会社焚上協会

札幌お焚き上げ・遺品整理 株式会社焚上協会

SCROLL

海洋散骨とは、故人の意思や希望に基づいてご遺骨を海に還す自然葬の一つです

近年、ご遺骨をお墓に埋葬するのではなく、海などに散骨する「海洋散骨」を行うご遺族が増えてきています。
当協会では、ご遺族様と共にクルーザーで小樽港から出航して、沖合で散骨の儀を執り行います。ご遺族様のお立ち会いが困難な場合は代行も承りますので、ご相談下さい。供養の専門家があなたのセレモニーサポートを致しますので、札幌近郊で海洋散骨をご検討の方は、お気軽に当協会までお問合せ下さい。

散骨とは?

散骨とは、故人の遺体を火葬した後、お墓などに納骨するのではなく、焼骨を粉末にし、海や山、空などで撒く葬送の方法です。
日本においては、法律の解釈など、政府の統一見解が出された1991年以降に増え、海洋散骨が一般的となっております。陸地での散骨は、散骨場所となる周辺住民の理解を得づらいため、現在は広い敷地を持つお寺など、ごく限られた場所だけで行われています。今のところ、道内にはありません。また、空中散骨も、他人の土地の上空から撒くことは出来ないため、海洋に出て行われているのが現状です。

散骨が増えてきた社会背景

散骨という葬送方法が増えてきた背景には、日本人の意識の多様化と同時に、核家族化や少子化で家制度によって守られてきたお墓の維持が困難になってきたという事情があります。自分が入る墓を建てても、その後を継ぐ子や孫がいないため散骨を選ぶという方がいます。また、遠方に住む子供達を煩わせたくないので墓を作らないという方もいます。事情は様々ですが、「自然に還る」という、日本人の伝統的な考え方に受け入れられやすい葬送方法である散骨は、今後ますます増えていくことでしょう。

20年ほど前までは、散骨を希望しても法律上の問題で実施が難しいという事情がありました。その後、散骨を望む人が増えてきたため管轄する厚生省(当時)と法務省が1991年に法律に関する統一見解を発表しました。これによって、「節度を持って行われる散骨」には違法性がないと考えられるようになり、一般的に散骨が行われるようになってきたのです。

散骨のマナー

散骨が出来るようになったといっても、どこにでも撒けるというわけではありません。
自分の土地に知らない人の骨が撒かれたのではたまりません。散骨場所としてふさわしい場所で、粉末状にして撒くなどの配慮が必要となります。今の所、海の養殖場や漁場を避けた沖合で行われるのが一般的です。

供物を海に投じる際、献花は花束ではなく花弁だけにし、お酒などの飲み物の容器は持ち帰るなどの配慮が必要です。
また、地域によっては粉にした遺骨が飛散しないよう水溶性の紙袋に分包し、参加者は平服姿で周囲に葬送を印象付けない配慮を求めることもあります。

海外での散骨

海外での散骨を希望される方も増えていますが、日本と異なり、散骨に対して明確に法律の規制があるところがありますので注意が必要です。
米国では「海岸から3マイル(約5km)以内の散骨は禁止」などと条例を定めている州もあるようです。

海外での散骨は自力で行わず、現地での法規や手続きに精通した専門の業者を利用するのをお勧め致します。

散骨の生前予約

ご自身が散骨を希望する場合、親族に意志を伝えておくことが大切です。また、一人住まいでご親族と疎遠な場合なども、葬儀の方法について、意志が分かるようにしておかなければなりません。そのために「生前予約」という方法がございます。通常は、ご親族の方と一緒に手続きをしていただきますが、ご親族がいらっしゃらない場合も可能です。当社にお問い合わせください。

TOMONiがより添うのは、いまを生きる あなた自身
悲しみ・感謝・旅立ち そして新たなる出会い
これからもずっと あなたの中に生きつづける 永遠にともに
それがTOMONiの手元供養